独自ドメインとサブドメインとは?

ブログで利用するURLアドレスには「独自ドメイン」や「サブドメイン」、「サブディレクトリ」などさまざまな種類が存在します。

  • 独自ドメイン
  • サブドメイン
  • サブディレクトリ

無料のブログレンタルを利用した場合、たいていはサブドメイン、もしくはサブディレクトリでの作成になりますが、cmsなどで自分名義のサイトを作成する場合は独自ドメインを取得するのが一般的です。


独自ドメイン

独自ドメインは、".com" や ".jp" などの左側に自分が選んだ文字列をつける形で表示されるものです。

example.com

www.example.comのように、www付きで使用されるケースが多いですが、このwww の部分は慣例となっているもので、つけているサイトもあれば、つけていないサイトもあります。
この場合は example.com の部分が独自ドメイン名になります。

独自ドメインを取得する際は、この.comの左側のexampleの部分の文字列を何にするか考えて、まだ誰も使っていなかったら取得することができます。

ちなみに当サイトでいうと、blogging.jpの部分がそれにあたります。

本当はblogging.comを取得したかったのですが、netやcomでは既に他の人が取得しており、jpドメインしか空いてなかったため、これに決めた次第です。


サブドメイン

この独自ドメインを取得すると、その左側に任意の文字列を追加して、サブドメインを無料でいくつでも作ることができます。
fc2 や seesaa ブログなどの無料ブログサービスを利用した場合、たいていはこの形でのURLアドレスが提供されることになります。

サブドメイン名.example.com

このサブドメインは、DNS設定をすることでいくつでも無数に作ることが可能です。


サブディレクトリ

サブディレクトリブログでは、独自ドメインやサブドメインの下に新規のフォルダを作成することで利用されています。
この場合は、ディレクトリで区切られる形のドメインとなります。ヤフーブログやはてなダイアリーなどではこの形でのドメインになっています。

www.example.com/サブディレクトリ/


つまり、独自ドメインさえ取得しておけば、サブドメインやサブディレクトリは無数に作ることができますので、利用するサイトのURLで困ることはありません。

ちなみに、この"独自"という意味は、サブドメインやサブディレクトリに対するということで使われています。
単に「ドメイン」という場合は、たいていはこの独自ドメインのことを意味しています。

戻る:独自ドメインを取得してのブログ作成方法